fc2ブログ

上田知事の政治塾開校 櫻井よしこ氏ら講演(産経新聞)

 上田清司知事が塾長を務める超党派の政治勉強会「上田政治塾」の初会合が13日、熊谷市のホテルで開かれ、県内の若手首長や県議ら約80人が参加。上田知事は開校に当たり、「政治家が一流でないと経済や社会も二流、三流になってしまう。一流になるため、自分たちを鍛え直そう」とあいさつした。

 その後、ジャーナリストの櫻井よしこ氏が中国の脅威などをテーマに「日本の国益は誰が守るのか。埼玉県が1つの柱となり、日本を支えているという意識を持って」と語るなど、4人が講演を行った。

 講師を務めた日本創新党の山田宏党首は講演後、記者団の取材に応じ、参院選県選挙区の候補者擁立について「たちあがれ日本との交渉をしていて、流れ次第。埼玉で選挙協力できるかも含め検討中」と述べ、たちあがれ日本との共通候補者の擁立を検討していることを明らかにした。

【関連記事】
民主ピリピリ、執行部批判噴出「反小沢勉強会」180人
「玄葉勉強会」に115人 小沢氏統制に緩み?
舛添カレッジ、離党後も継続を確認
舛添新党警戒 人材育成が主目的という「勉強会」本当の狙い
小沢氏 人材発掘へ「参院選モード」本格化
電撃的な首相退陣劇の裏で何が…

<早稲田大>新総長に鎌田薫・法学学術院教授を選出(毎日新聞)
<はやぶさ>豪州で「最期見届ける」…ファン共感(毎日新聞)
<AKB48>脅迫容疑で27歳男逮捕 カッター送り付け(毎日新聞)
「自殺の道連れ忍びない」 海岸に2歳男児置き去り、母と祖母逮捕(産経新聞)
小林千代美氏「責め負わねば」「離党考えず一党員として活動」 辞職会見一問一答(産経新聞)
スポンサーサイト



男が冷たい態度、代わりに女児に殺意…女供述(読売新聞)

 大阪市東住吉区で5月、市立小2年の女児(8)が自宅前の路上で刺されて重傷を負った事件で、殺人未遂容疑で逮捕された玉置雪花(せつか)容疑者(32)(大阪市住吉区)が、大阪府警の調べに「結婚して子供を産むつもりだった元交際相手の男に冷たくされ、以前に見かけて幸せそうだった女児親子に殺意をぶつけた」と供述していることがわかった。

 府警によると、玉置容疑者は、60歳代の男性と昨年夏までの数年間、軽トラックの車内で寝泊まりする生活を続け、女児宅近くに駐車して過ごしたことがあった。その後、男性と別れ、今年4月に再会したが、冷たい態度をとられて殺害を決意。包丁を購入したものの、「子供を狙った方が確実に殺せる」と思い直し、女児宅を2回下見したうえで犯行に及んだという。

 大阪地検は、玉置容疑者の供述や行動に理解しにくい点があるなどとして3日、精神鑑定を行うための鑑定留置を大阪地裁に請求し、認められた。期間は9月6日までの約3か月間。

小沢氏「役職ない」うっすら涙…院政警戒の声も(読売新聞)
救急医療基本法の制定を(医療介護CBニュース)
4歳長女を殴るける、やけどの跡も…父ら逮捕(読売新聞)
民家火災、6人死傷=2遺体、10代きょうだいか―大分(時事通信)
<クロマグロ>初水揚げ 「まずまずのスタート」(毎日新聞)

<ノーベル平和賞>歴代受賞者が集う国際会議、広島開催決定(毎日新聞)

 歴代のノーベル平和賞受賞者が集まる国際会議「ノーベル平和賞受賞者世界サミット」が11月、被爆65年を機に広島市で開催されることが決まった。広島県の湯崎英彦知事と広島市の秋葉忠利市長が28日、発表した。受賞者や関係者ら約100人が参加し、「ヒロシマの遺産・核兵器のない世界」をテーマに討議。核兵器廃絶への願いと道筋を最終宣言に盛り込み、被爆地から世界に発信する。

 サミットは、99~07年はサミット事務局のあるローマで、08年は世界人権宣言60周年を記念しパリで、09年は壁崩壊20周年を機にベルリンで開催された。11回目の今回、被爆65年の広島がアジアで初めて選ばれた。

 会期は11月12~14日の予定で、招待者などの詳細は今後、サミット事務局と協議する。最終日には、世界で優れた平和活動を行った人物に「平和サミット賞」を贈り、最終宣言を発表する。

 会期中の11月13、14日には、横浜市でアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議があり、オバマ大統領が出席予定。秋葉市長は「オバマ大統領ら核兵器保有国などのトップにも(受賞サミットを機に)広島に来ていただき、被爆者と対話してもらい、核兵器をなくすことを緊急の課題と考えてほしい」と話している。【樋口岳大、寺岡俊】

【関連ニュース】
<関連写真特集>日本人ノーベル賞受賞者の軌跡
<関連写真特集>広島原爆の日:平和への誓い新たに
<関連記事>オバマ大統領にノーベル平和賞/1 どこを評価した?
<関連記事>ノーベル賞:オバマ米大統領平和賞 「次は訪問」実現を 「激励」「期待の表れ」
<関連記事>ノーベル賞とは

共同出資会社「日医工サノフィ・アベンティス」設立へ(医療介護CBニュース)
民主・小林千代美氏、北教組事件で議員辞職へ(産経新聞)
社民党首、「首相発言」で決定に反対=普天間移設の政府方針(時事通信)
<タクシー強盗>銀行の2副支店長を逮捕 兵庫県警(毎日新聞)
普天間問題 首相、日米の信頼強調 辺野古移設「環境に配慮」(産経新聞)

<天皇、皇后両陛下>皇居・宮殿でカンボジア国王歓迎行事(毎日新聞)

 皇居・宮殿東庭で17日午前、シハモニ・カンボジア国王(57)の歓迎行事があり、天皇、皇后両陛下、皇太子さま、秋篠宮ご夫妻が出席した。皇太子妃雅子さまは欠席した。

 カンボジア国王の来日は93年に王政が復活して以降初めて。シハモニ国王は16日に来日。17日午前9時20分過ぎ、皇宮警察特別儀仗(ぎじょう)隊が整列し、歓迎曲が演奏される中、宮殿に到着し、両陛下が出迎えた。引き続き、陸上自衛隊儀仗隊の栄誉礼を受け、両陛下と皇居・宮殿で会見した。夜には晩さん会が行われる。【真鍋光之】

陸山会事件 石川議員「形式犯」主張 毎日新聞単独取材に(毎日新聞)
<口蹄疫>東国原知事、宮崎県内に非常事態宣言(毎日新聞)
文化住宅火災で15世帯避難 未明の大阪・岸和田(産経新聞)
<自民党>消費税率は盛らず 参院選マニフェスト案(毎日新聞)
ひったくり中高生2人逮捕「パチスロや遊ぶ金に…」 東京・足立(産経新聞)

女性宅に空き巣、指輪など1200万円相当盗難(読売新聞)

 8日午後11時15分頃、茨城県守谷市薬師台の女性パート事務員(60)から「リビングの窓ガラスが割られている」と110番があった。

 取手署が確認したところ、指輪やネックレスなど百十数点(計約1200万円相当)がなくなっていた。同署が窃盗事件で調べている。

 発表によると、盗まれたとみられるのは、指輪11点とネックレス16点、バッグ8点、ピアス62組、現金約26万円入りの財布などで、主に2階寝室の化粧台とクローゼットにしまわれていた。1階窓ガラスの鍵の周囲が割られていた。

 女性は9年前から1人暮らしで、この日は早朝から群馬県内の温泉へ日帰り旅行に出かけていた。

岡部まり氏心斎橋で第一声「国を良くしたい」(スポーツ報知)
フラット35の金利低下=住宅機構(時事通信)
性被害、親に言えず…教え子暴行発覚せず20年(読売新聞)
民主山岡氏が請求放棄=新潮社相手の名誉棄損訴訟-東京地裁(時事通信)
コンビニ強盗関与か、包丁所持の19歳自衛官を逮捕 京都・舞鶴(産経新聞)
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR